オンラインカジノ情報「759.jp」 当サイトオンラインカジノ情報「759.jp」では、還元率が高く安心して遊べる現地政府公認のオンラインカジノのみをご案内しております。当サイトからご利用いただくと初回特典が貰えてお得にプレイ開始ができるお得な情報を取り揃えています。
家畜の牛や豚なんかも2歳ほどで出荷されていますしそれと同じようなものなのかねえ…
この話題全く出ないけどもっと広まって欲しいわ
これは日本が全面的に悪いね。種馬として成功しなかったというのなら、アメリカ競馬界に「廃用するので引き取って貰えますか?」と問い合わせれば良かったじゃん
経済動物というのは百も承知、でも人一倍頑張った馬くらい穏やかな余生過ごさせてやるくらいのご褒美あってもいいじゃんか
ナイスネイチャも生まれ故郷で幸せに暮らしてるよ
アメリカ側が「いりません。勝手にして下さい」とほざいてたならともかく、なんでそれほどの名馬を殺すかな
ここで文句言われる筋合いとか、仕方ないだろとか言ってる方に質問したい
もしもオグリキャップやトウカイテイオーが外国に連れて行かれて同じ目にあったら「仕方ないよね、経済動物だからドックフード上等」なんて言えますか?
この件に関しては日本叩きのネタにもされた感もあるけど、JRA自体はもっと叩かれた方がいいと思う
馬肉食文化圏を否定するのは農林水産省には不可能な行為。欧米キリスト教徒神学の綺麗事に過ぎ無い。経済と言うよりも。
競争で勝てる馬を作りたいというのはただ人一方の願いなんだから、せめてその期待に応えてくれた馬に対しては間違いなく余生を保証してあげなきゃね
せっかく重賞を勝つような強い馬となったのに、金が稼げなくなったら即お払い箱殺処分なんて不義理が過ぎる
勝てない馬たちが殺されてくのは正直もうどうしようも無いな
人のエゴで申し訳ないとしか言えない 殺処分無くなる代わりに競馬もなくなるっていうなら馬殺してでも競馬続けてくれと思ってしまうのが自分
日本から他国へ多数輸出された種牡馬達もどうなっているか簡単には追えないでしょうから何処の国の事情もそう変わらんというのが実態でしょうね。特に競馬後進国へ譲渡された馬達は正直どうなっている事やら・・・。
そもそも経済動物にはどうしても付き纏う問題なので敵に回したどうこうよりもこういう問題を挙げるのならば私案を示すのが正道だろうと思いますよ。
アメリカと言えば白人至上主義の一代勢力「KKK(クー・クラックス・クラン」を生んだ、言わば“本場”。
そりゃ日本側の“やらかし”は盛大にブッ叩きますって。
あと「JRAがファーディナンド事件を矮小化したのでは?」という疑問には、当時の日本競馬界の不況も絡んでいるかと。
2000年の中津競馬廃止に始まった「地方競馬の廃止」の流れは2013年に福山競馬が廃止となるまで続いてましたから。
…それにしても、アラブ系競走の瓦解はJRAに続いて南関が手を引いた時点で“時間の問題”という認識でしたが、瓦解直後に種牡馬としても成績優秀だったニホンカイユーノス号やレオグリングリン号まで“消息不明”となったのは、さすがに堪えました。
モナクカバキチ号はオーナーの綾目氏が生前、潤沢に預託料を渡していたから引退後もなんとかなってましたが…。
憶測に基づき、いかにもJRAがこの問題を秘匿しているかの如く結論付けることを情報操作という。
なんで自分ちたちも好き勝手やってる外人共にこんな偉そうに被害者ヅラされる筋合いあるんだ